「ビジュアル系バンド」は英語でどういう?
「ビジュアル系(ヴィジュアル系)」という言葉、英語圏から来ているような気がしませんか?
例えは古いですが、ビジュアル系の元祖とも呼べるカルチャークラブや故・デビッド・ボウイはイギリス発ですよね。
しかし、「ビジュアル系」といった言い方を使うのはどうやら日本だけのようです・・・。
「ビジュアル系バンド」は英語でどういう?
海外で人気の日本のものはたくさんあります。
例えば、
「Sushi(寿司)」
「Samurai(侍)」
「Anime(アニメ)」
「Manga(漫画)
のように、そのままの日本語で流通しています。
最近では、日本食は健康だということが知られており、日本の食材もそのままの日本語で出回っています。
「Udon(うどん)」
「Ramen(ラーメン)」
「Mirin(みりん)」
「Tamari(たまり醤油)」
「Miso(味噌)」
等々・・・
日本の「ビジュアルバンド」も海外では人気です。
20年ぐらい前、ロンドン在住の日本語を勉強している学生さんが「Gackt」の大ファンだと話していました。
「ビジュアル系」は、ファンの間では
「V-kei」、もしくは「Vijual-kei」などと呼ばれています。
ただし「ビジュアル系」そのものを知らない人もいますので、「何それ?」と聞かれたら、
Musicians or artists with heavy makeup, flashy hairstyles, and fashion.
(「メイクが濃くて、派手なヘアスタイルやファッションをしているミュージシャンとかアーティスト」のこと)
とでも答えておくとよいのでは、と思います。